ヘルパーと仕事と資格

訪問介護はヘルパーが利用者の自宅に訪問して、食事や洗濯などの日常の生活をサポートする仕事です。

ヘルパーの主な仕事となる身体介護は、利用者の身体に直接触れて、食事や着替えなどの介助を行います。準備や片付けなどの仕事も、この身体介護に含まれます。ただし、具体的な仕事内容は利用者の状況によって異なります。身体介護の他にも、掃除や洗濯などの生活援助や、通院などのための乗車・降車の介助を行うこともあります。

ヘルパーの仕事は、家政婦と混同される場合もありますが、実際には全く異なります。訪問介護の仕事を行うためには、介護の資格が必要です。訪問介護の利用者は高齢者や身障者の方なので、専門的な知識がないと仕事がつとまりません。必要な知識と経験を身に付けた上で、初めて訪問介護をすることができます。ヘルパーとして活躍したいのであれば、まずは必要な資格を取得することから始めてみましょう。

一言で介護の資格といっても様々ありますが、介護関連で唯一の国家資格となるのが、「介護福祉士」です。これは、直接介護の仕事を行う上で最上位の資格となるため、この資格を取得しておけば仕事の範囲も広がります。介護福祉士の資格を取得するには、福祉系の学校を卒業したり、一定の実務経験を経てから研修を修了するなど、様々なルートがあります。また、受験資格も度々変更があるので、最新情報を確かめてから受験に臨むようにしましょう。